演奏の記録
定期演奏会
2020年3月29日(日)
第10回演奏会(富山県教育文化会館・無観客)
◯混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か 」
編曲 源田 俊一郎
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯アラカルト
現代邦人作品集
「つながり」作曲 佐藤 賢太郎
「ありくいながら」作曲:上田 真樹
「自分の一歩」作曲:山下 祐加
指揮:森井淳 ピアノ:新村真理
◯客演ステージ 混声合唱組曲
混声合唱組曲「くちびるに歌を」 作曲 信長 貴富
客演指揮:浅野深雪 ピアノ:竹内佳代
◯アンコール
「春に」 作曲 信長 貴富
2019年3月10日(日)
第9回演奏会(富山県民会館)
◯現代の聖歌
Ave Maria / しあわせなかたマリア
Ubi Catitas / いつくしみと愛
作曲:R.Dubra / O.Gjeilo / 髙田三郎
◯フォスター・メロディ
編曲:徳永洋明
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯コンクール演奏曲
草の上より「Ⅳ」
作詩:三好達治 作曲;首藤健太郎
混声合唱曲「雨ニモマケズ」
作詩:宮澤賢治 作曲:鈴木憲夫
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
◯混声合唱曲「わたしの願い」
作詩:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
2018年3月11日(日)
第8回演奏会(富山県民会館)
◯「CANTATE DOMINO」(神に向かって新しい歌を歌え)
作曲:ハスラー
作曲:アウグスティナス
指揮:森井 淳
◯賛助ステージ:富山少年少女合唱団
「Tomorrow」(ミュージカル「アニー」より)
Charnin Martin 作詞/Strouse Charles 作曲
「手のひらを太陽に」 やなせたかし 作詞/ いずみたく作曲 / 佐藤賢太郎(Ken-P)編曲
「しあわせ運べるように」臼井真 作詞・作曲
指揮:廣本浩太 ピアノ:新村真理
◯「九ちゃんが歌ったうた」〜横山潤子編曲〜
編曲:横山潤子
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯混声合唱曲「般若心経」
作曲:鈴木憲夫
◯〜 山下祐加 作品 〜ピアノ曲「七色の風」
作曲:山下 祐加
ピアノ:竹内 佳代
◯合唱と混声合唱のための組曲「じっと見ていると」
1.じっと見ていると
2.雨の日
3.月夜
4.ほおずき
5.水たまり
作詩:高田 敏子 作曲:山下 祐加
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内 佳代(客演)
賛助出演:富山少年少女合唱団
◯アンコール
「ありがとうの花束」(作曲:山下 祐加)
2017年2月26日(日)
第7回演奏会(富山県教育文化会館)
◯混声合唱曲『花と風と』
作詩:岸田衿子 作曲:上田真樹
指揮:森井 淳 ピアノ:新村真理
◯『時代』横山潤子編曲集(混声編)より
「時代」「BestFriend」
「秋桜」「翼をください」
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯〜ピアノ連弾〜「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」BWV.687
作曲:J.S.バッハ(G.クルターグ編曲)
ピアノ:竹内佳代 新村真理
◯混声合唱組曲『深き淵より』
作詩:ゆきやなぎれい 作曲:萩原英彦
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
2016年3月6日(日)
第6回演奏会(富山県民会館ホール)
◯第1ステージ 祈りのアカペラ曲
・Ave Maria 作曲:J.G. Rheinberger
・Salve Regina 作曲:J.G. Rheinberger
・Missa Simplex Ⅱ 作曲:R.Dubra
指揮:森井 淳
◯第2ステージ 「あめつちのうた」富山少年少女合唱団ステージ
童声(女声)合唱組曲 「あめつちのうた」より
1.空のうた
2.樹のうた
3.風のうた
作詩:林 望 作曲:上田 真樹
指揮:廣本浩太 ピアノ:天池千鶴子
◯第3ステージ ヒット曲メドレー「HANA」
混声合唱のためのヒットメドレー「HANA」
花 (武島羽衣/滝廉太郎)
サボテンの花 (財津和夫)
さくら (森山直太朗)
ハナミズキ (一青窈/マシコタツロウ)
リンゴ追分 (小沢不二夫/米山正夫)
世界に一つだけの花(槇原敬之)
赤いスイートピー (松本隆/呉田軽穂)
花 (喜納昌吉)
編曲:三沢治美
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
※重松秀子入院のため、当日は森井淳が指揮
◯第4ステージ 2015コンクール報告ステージ
(課題曲)「ねむりのもりのはなし」
作詩:長田 弘 作曲:山下祐加
(自由曲)「ヨハネによる福音」より「Ⅰ.初めにみことばがあった」
作曲:髙田三郎
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
◯第5ステージ 「いのちの木を植える」児童合唱との合同ステージ
混声合唱とピアノのための「いのちの木を植える」
1.樹下
2.梨の木
3.木
4.木を植える
作詩:谷川俊太郎 作曲:木下牧子
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
共演:富山少年少女合唱団・奥田中学校音楽部有志
2015年1月18日(日)
第5回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯コンクールを振り返って
・夜もすがら(作曲:千原英喜)
・Unicornis Captivatur(作曲:Ola Gjeilo)
指揮:森井 淳
◯混声合唱とピアノのための「赤い鳥小鳥」(編曲:信長貴富)
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯樂音樹紅白歌合戦
・走れ超特急(混声)
・ウルトラマンメドレー(男声)
・ムーンライト伝説(女声)
・遥かな友に(男声)
・おんがく(女声)
・恋におちて(女声)
・まつり(男声)
・花は咲く(混声)
指揮:森井淳、山本富士子、重松秀子 ピアノ:新村真理
◯アンコール
「ふるさとの空」
指揮:森井 淳
2014年3月9日(日)
第4回演奏会(富山県教育文化会館)
◯「ふるさとの空」(久石譲作曲)
◯第1ステージ
混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌
作曲:千原英喜
指揮:森井 淳
◯第2ステージ
混声合唱のための「宮﨑駿アニメ映画音楽集」
編曲:信長貴富
指揮:森井 淳 ピアノ:齋藤功子
◯第3ステージ
混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」
作曲:岩河三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
2013年3月9日(土)
第3回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯「ふるさとの空」(富山県ふるさとの歌)
原詩:布村勝志 補作詞:須藤晃 作曲:久石譲
◯古今の名曲を集めて
G.P.パレストリーナ
J.S.バッハ
W.A.モーツァルト
A.ブルッ クナー
J.ラター
指揮:重松秀子
◯混声合唱組曲「心象スケッチ」(付・稲作挿話)
作詩:宮沢賢治 作曲:高田三郎
指揮:森井 淳
◯混声合唱・ヴァイオリン・ピアノのための「ヴィヴァルディが見た日本の四季」
編曲:信長貴富
指揮:重松秀子 ヴァイオリン:別本裕子 ピアノ:齊藤功子
2012年3月10日(日)
第2回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯混声合唱組曲「五つの願い」
作詩:谷川俊太郎 作曲:三善 晃
指揮:重松秀子
◯「歌おうNIPPONプロジェクト」より
・負けないで 作詩:坂井泉水 作曲:織田哲郎
・つながり
・前へ 作詩:佐藤賢太郎 作曲:佐藤賢太郎
・アンパンマンのマーチ
作詩:やなせたかし 作曲:三木たかし
指揮:森井 淳 ピアノ:齋藤功子
◯混声合唱組曲「心の四季」
作詩:吉野 弘 作曲:髙田三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
2011年3月11日(土)
第1回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯第1ステージ「Lauridsenの合唱曲」
・Ubi caritas et amor
・Ave Maria
指揮:重松秀子
◯第2ステージ「全国学校音楽コンクール課題曲から」
・わが里程標(指揮:山本富士子)
・言葉にすれば(指揮:立花睦英)
・冬・風蓮湖(指揮:森井淳)
・聞こえる(指揮:森井淳)
ピアノ:齋藤功子
◯第3ステージ「混声合唱組曲 確かなものを」
作詩:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
第10回演奏会(富山県教育文化会館・無観客)
◯混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か 」
編曲 源田 俊一郎
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯アラカルト
現代邦人作品集
「つながり」作曲 佐藤 賢太郎
「ありくいながら」作曲:上田 真樹
「自分の一歩」作曲:山下 祐加
指揮:森井淳 ピアノ:新村真理
◯客演ステージ 混声合唱組曲
混声合唱組曲「くちびるに歌を」 作曲 信長 貴富
客演指揮:浅野深雪 ピアノ:竹内佳代
◯アンコール
「春に」 作曲 信長 貴富
2019年3月10日(日)
第9回演奏会(富山県民会館)
◯現代の聖歌
Ave Maria / しあわせなかたマリア
Ubi Catitas / いつくしみと愛
作曲:R.Dubra / O.Gjeilo / 髙田三郎
◯フォスター・メロディ
編曲:徳永洋明
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯コンクール演奏曲
草の上より「Ⅳ」
作詩:三好達治 作曲;首藤健太郎
混声合唱曲「雨ニモマケズ」
作詩:宮澤賢治 作曲:鈴木憲夫
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
◯混声合唱曲「わたしの願い」
作詩:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
2018年3月11日(日)
第8回演奏会(富山県民会館)
◯「CANTATE DOMINO」(神に向かって新しい歌を歌え)
作曲:ハスラー
作曲:アウグスティナス
指揮:森井 淳
◯賛助ステージ:富山少年少女合唱団
「Tomorrow」(ミュージカル「アニー」より)
Charnin Martin 作詞/Strouse Charles 作曲
「手のひらを太陽に」 やなせたかし 作詞/ いずみたく作曲 / 佐藤賢太郎(Ken-P)編曲
「しあわせ運べるように」臼井真 作詞・作曲
指揮:廣本浩太 ピアノ:新村真理
◯「九ちゃんが歌ったうた」〜横山潤子編曲〜
編曲:横山潤子
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯混声合唱曲「般若心経」
作曲:鈴木憲夫
◯〜 山下祐加 作品 〜ピアノ曲「七色の風」
作曲:山下 祐加
ピアノ:竹内 佳代
◯合唱と混声合唱のための組曲「じっと見ていると」
1.じっと見ていると
2.雨の日
3.月夜
4.ほおずき
5.水たまり
作詩:高田 敏子 作曲:山下 祐加
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内 佳代(客演)
賛助出演:富山少年少女合唱団
◯アンコール
「ありがとうの花束」(作曲:山下 祐加)
2017年2月26日(日)
第7回演奏会(富山県教育文化会館)
◯混声合唱曲『花と風と』
作詩:岸田衿子 作曲:上田真樹
指揮:森井 淳 ピアノ:新村真理
◯『時代』横山潤子編曲集(混声編)より
「時代」「BestFriend」
「秋桜」「翼をください」
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯〜ピアノ連弾〜「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」BWV.687
作曲:J.S.バッハ(G.クルターグ編曲)
ピアノ:竹内佳代 新村真理
◯混声合唱組曲『深き淵より』
作詩:ゆきやなぎれい 作曲:萩原英彦
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
2016年3月6日(日)
第6回演奏会(富山県民会館ホール)
◯第1ステージ 祈りのアカペラ曲
・Ave Maria 作曲:J.G. Rheinberger
・Salve Regina 作曲:J.G. Rheinberger
・Missa Simplex Ⅱ 作曲:R.Dubra
指揮:森井 淳
◯第2ステージ 「あめつちのうた」富山少年少女合唱団ステージ
童声(女声)合唱組曲 「あめつちのうた」より
1.空のうた
2.樹のうた
3.風のうた
作詩:林 望 作曲:上田 真樹
指揮:廣本浩太 ピアノ:天池千鶴子
◯第3ステージ ヒット曲メドレー「HANA」
混声合唱のためのヒットメドレー「HANA」
花 (武島羽衣/滝廉太郎)
サボテンの花 (財津和夫)
さくら (森山直太朗)
ハナミズキ (一青窈/マシコタツロウ)
リンゴ追分 (小沢不二夫/米山正夫)
世界に一つだけの花(槇原敬之)
赤いスイートピー (松本隆/呉田軽穂)
花 (喜納昌吉)
編曲:三沢治美
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
※重松秀子入院のため、当日は森井淳が指揮
◯第4ステージ 2015コンクール報告ステージ
(課題曲)「ねむりのもりのはなし」
作詩:長田 弘 作曲:山下祐加
(自由曲)「ヨハネによる福音」より「Ⅰ.初めにみことばがあった」
作曲:髙田三郎
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
◯第5ステージ 「いのちの木を植える」児童合唱との合同ステージ
混声合唱とピアノのための「いのちの木を植える」
1.樹下
2.梨の木
3.木
4.木を植える
作詩:谷川俊太郎 作曲:木下牧子
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代(客演)
共演:富山少年少女合唱団・奥田中学校音楽部有志
2015年1月18日(日)
第5回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯コンクールを振り返って
・夜もすがら(作曲:千原英喜)
・Unicornis Captivatur(作曲:Ola Gjeilo)
指揮:森井 淳
◯混声合唱とピアノのための「赤い鳥小鳥」(編曲:信長貴富)
指揮:重松秀子 ピアノ:新村真理
◯樂音樹紅白歌合戦
・走れ超特急(混声)
・ウルトラマンメドレー(男声)
・ムーンライト伝説(女声)
・遥かな友に(男声)
・おんがく(女声)
・恋におちて(女声)
・まつり(男声)
・花は咲く(混声)
指揮:森井淳、山本富士子、重松秀子 ピアノ:新村真理
◯アンコール
「ふるさとの空」
指揮:森井 淳
2014年3月9日(日)
第4回演奏会(富山県教育文化会館)
◯「ふるさとの空」(久石譲作曲)
◯第1ステージ
混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌
作曲:千原英喜
指揮:森井 淳
◯第2ステージ
混声合唱のための「宮﨑駿アニメ映画音楽集」
編曲:信長貴富
指揮:森井 淳 ピアノ:齋藤功子
◯第3ステージ
混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」
作曲:岩河三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
2013年3月9日(土)
第3回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯「ふるさとの空」(富山県ふるさとの歌)
原詩:布村勝志 補作詞:須藤晃 作曲:久石譲
◯古今の名曲を集めて
G.P.パレストリーナ
J.S.バッハ
W.A.モーツァルト
A.ブルッ クナー
J.ラター
指揮:重松秀子
◯混声合唱組曲「心象スケッチ」(付・稲作挿話)
作詩:宮沢賢治 作曲:高田三郎
指揮:森井 淳
◯混声合唱・ヴァイオリン・ピアノのための「ヴィヴァルディが見た日本の四季」
編曲:信長貴富
指揮:重松秀子 ヴァイオリン:別本裕子 ピアノ:齊藤功子
2012年3月10日(日)
第2回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯混声合唱組曲「五つの願い」
作詩:谷川俊太郎 作曲:三善 晃
指揮:重松秀子
◯「歌おうNIPPONプロジェクト」より
・負けないで 作詩:坂井泉水 作曲:織田哲郎
・つながり
・前へ 作詩:佐藤賢太郎 作曲:佐藤賢太郎
・アンパンマンのマーチ
作詩:やなせたかし 作曲:三木たかし
指揮:森井 淳 ピアノ:齋藤功子
◯混声合唱組曲「心の四季」
作詩:吉野 弘 作曲:髙田三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
2011年3月11日(土)
第1回演奏会(富山市民プラザ・アンサンブルホール)
◯第1ステージ「Lauridsenの合唱曲」
・Ubi caritas et amor
・Ave Maria
指揮:重松秀子
◯第2ステージ「全国学校音楽コンクール課題曲から」
・わが里程標(指揮:山本富士子)
・言葉にすれば(指揮:立花睦英)
・冬・風蓮湖(指揮:森井淳)
・聞こえる(指揮:森井淳)
ピアノ:齋藤功子
◯第3ステージ「混声合唱組曲 確かなものを」
作詩:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:重松秀子 ピアノ:齋藤功子
全日本合唱コンクール
2015年(平成27年)
課題曲:「ねむりのもりのはなし」(作詩:長田 弘 作曲:山下祐加)
自由曲:「ヨハネによる福音」より「Ⅰ.初めにみことばがあった」(作曲:髙田三郎)
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(魚津市):銀賞
2014年(平成26年)
課題曲:夜もすがら(作曲:千原英喜)
自由曲:Unicornis Captivatur(作曲:Ola Gjeilo)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(岐阜羽島市):銅賞
2013年(平成25年)
課題曲:「どうしてだろうと」(作曲:鈴木憲夫)
自由曲:「おらしょ」より第2楽章(作曲:千原英喜)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞
2012年(平成24年)
課題曲:Sing Lullaby (作曲:Howells)
自由曲:「稲作挿話」(作詩:宮澤賢治 作曲:髙田三郎)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(福井市):銅賞
2011年(平成23年)
課題曲:父の唄(作曲:高嶋みどり)
自由曲:「五つの願い」より「子どもは」「空に小鳥がいなくなった日」
(作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:金賞
2010年(平成22年)
課題曲:風(作詩:北原白秋 作曲:柴田南雄)
自由曲:Ave Maria(作曲:Lauridnsen)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:銀賞
2009年(平成21年)
課題曲:風(作詩:北原白秋 作曲:萩原英彦)
自由曲:Ubi Caritas et Amor(作曲:Lauridnsen)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:金賞
課題曲:「ねむりのもりのはなし」(作詩:長田 弘 作曲:山下祐加)
自由曲:「ヨハネによる福音」より「Ⅰ.初めにみことばがあった」(作曲:髙田三郎)
指揮:森井 淳 ピアノ:竹内佳代
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(魚津市):銀賞
2014年(平成26年)
課題曲:夜もすがら(作曲:千原英喜)
自由曲:Unicornis Captivatur(作曲:Ola Gjeilo)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(岐阜羽島市):銅賞
2013年(平成25年)
課題曲:「どうしてだろうと」(作曲:鈴木憲夫)
自由曲:「おらしょ」より第2楽章(作曲:千原英喜)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞
2012年(平成24年)
課題曲:Sing Lullaby (作曲:Howells)
自由曲:「稲作挿話」(作詩:宮澤賢治 作曲:髙田三郎)
指揮:森井 淳
☆富山県大会:金賞(県代表)
☆中部大会(福井市):銅賞
2011年(平成23年)
課題曲:父の唄(作曲:高嶋みどり)
自由曲:「五つの願い」より「子どもは」「空に小鳥がいなくなった日」
(作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:金賞
2010年(平成22年)
課題曲:風(作詩:北原白秋 作曲:柴田南雄)
自由曲:Ave Maria(作曲:Lauridnsen)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:銀賞
2009年(平成21年)
課題曲:風(作詩:北原白秋 作曲:萩原英彦)
自由曲:Ubi Caritas et Amor(作曲:Lauridnsen)
指揮:重松秀子
☆富山県大会:金賞